入門講座以降を受講されたかたのための講座です
食べさせちゃいけない! の裏側を見極めます
あなたを悩ます NG 食材…
• ネギを食べると貧血で死んでしまう!
• お米を食べるとガンに!
• ナスを食べると関節炎に!
• キシリトールが肝臓に良くない!
• ブドウは腎不全になるからダメ!
• キャベツで甲状腺腫に!
・・・なんて、ネットで見かけたことがありませんか?
入門講座でお話したように、ほとんど気にしなくて良いのですが、それでも新たな NG食材の情報を見聞きしたなら、いちいち気になってしまうのが飼い主ごころですよね。
しかも困ったことに、NG食材はどんどん増え続けています。 昔は問題にされていなかった食材が、新たにNGとなってくる時代です。 今後も減ることはなく、増える一方でしょう。
ほぼ毎年、「食べさせちゃいけない!」食材が出てきます。
飼い主としては、いちいち驚いていたら気が休まりませんし、出てくる度に学ぶのは、もっと大変。
なんかもっときっぱりわからないの?
NG 食材の「考え方」を学ぶ講座です
そこで、個別のNG食材の情報ではなく、NG 食材に出会った時の考え方を学びましょう
大切なのは
1 程度の問題
2 情報源と情報の伝わり方の問題
の2つです。
もう少し具体的に言いますと、
• 摂取量の重要性
• 動物種差、個体差の問題
• 「万が一」という言葉の考え方
• キシリトールの毒性量計算
• チョコレートの毒性量計算
• 情報源の種類と性質
• 情報が一般飼い主に届くまで
• 論文レベルで見たブドウの有害情報
NG食材は、いかにして「食べさせちゃダメ!」という情報となり、あなたのもとへ届いたのでしょうか?
その、元ネタをはじめとしたNG食材の考え方を学んでもらう講座になります。
NG 食材については APNAのペット食育入門講座でも触れています。ですが、あまり説明に時間はかけておりません。
しかし、今回のテーマはNG食材のみです。 ペット食育入門講座よりも丁寧に、時間をかけて、さらに本質的な部分まで学んでいただきます。
• 巷で言われているNG食材の実態がどんな感じなのか
• NG食材情報に振り回される人に欠けているものは何か
• NG食材情報をしっかり調べる場合、どれほどの時間と手間とお金が必要 になるのか
・・・を、答えとして知るのではなく、体験として実感できる講座です。 興味のある方はぜひお越し下さい
当講座では、調理の実演、実習は行いません。
申し訳ありませんが、ペットを同伴しての参加はできません。
個別の病気相談は、かかりつけの獣医さんにお願いします。
講座の受講時に、ペット食育協会(APNA)の著作権・商標権を守るための念書にサインを頂きます。あらかじめご了承ください。内容はこちらで確認することができます。(ダウンロードの必要はありません)
※午前中の入門講座を新規受講のかたは、同時受講割引がございます。入門講座の申し込みフォームからお申し込みください。